fbpx
快適で豊かなシルバーライフを目指して

愛されるつえ屋さんを目指して おしゃれな杖を世界へ発信

数量限定お得新商品はコチラ

お墓を家に置く人が増えてるけど自宅墓って何?

 
自宅供養の家用のお墓
この記事を書いている人 - WRITER -

こんにちは近江一文字です。
日に日に自宅墓への問い合わせが増えています。
最近では昔ながらお墓の維持に困る方が増えているようですね。

ここではお墓のあり方ついて少し考えてみましょう。

 

目次

故人の気持ちを尊重しよう

 

故人が自分が亡くなったらどうしてほしいのか、
希望を聞いている場合は出来るだけ尊重していきたいものです。

近年、家族の負担を考えて
家族葬で香典は遠慮したいと考えている方が増えています。

私が実際に施設で関わっている利用者の方々も
「歳取っていろいろと子供に迷惑をかけているのに死んでまで迷惑をかけたくない」と言われる方が多いです。

でも、やはり家族・親戚だけの葬式も寂しいと
友人にも最期は見送ってもらいたいと話してみえました。

そうなると、どんな友人とのお付き合いがあったのか
などを事前に知っておく必要もあるのかと思います。

ただ亡くなってから段取り通りにお葬式をして
供養をすればいいというのではなく、
生前からその方の想いを聞く機会を設けていくのも大切なことです。

 

石塔のお墓を建てる意味とは

 

歳を重ねていくと、どうしても最期が近づいてくることを考えてしまうことでしょう。

日本では一般的に亡くなった人は火葬した後、
供養するために石塔を建てて遺骨をその地下に埋葬します。

昔から馴染み深いのはやはり石塔のお墓というもので、
定期的にお墓参りに行くという印象です。

その物理的な理由としては、
昔は埋葬しても獣たちが掘り起こしてしまうので
それを避けるために自然石を置いたのがお墓の原点と言われています。

また、お墓は故人の冥福と遺された人の
幸福をねがう場所であるとも言えるのではないでしょうか。

お墓に来れば故人と気持ちが繋がった気がするとか、気持ちが洗われた気がします。

更に石塔がお墓となったのは、
耐久性に優れているからという理由があります。

雨風にさらされても土に埋もれても
石は消えてなくなりませんし、ずっとその場にい続けてくれます。

 

変化しているお墓事情

そんな従来の石塔のお墓というのが、
近年はライフスタイルの変化からお墓を持たないと選択する人も増えてきました。

持っているお墓を墓じまいしたいと考える高齢者も多いようです。

これはお墓があることで維持費や管理が大変という理由もあり、
お墓を管理している人が高齢となってしまっていることも問題なのです。

お墓に行くのが体力的に大変、
転勤や結婚をきっかけに遠方に住むことになってしまったので
お手入れもしてあげられないことに悩んでしまいます。

また、お墓を継ぐ人がいない家庭も増えていることも、
お墓が負担となってしまっている理由のひとつです。

しかし、今の高齢者の多くは石塔のお墓というものが
ないことに不安を感じている人も少なくありません。

最近では納骨堂や永代供養など様々な供養の方法があり、
樹木葬や海洋散骨などの供養方法もあります。

近江一文字では負担少なく自宅供養が出来る家用のお墓をご案内しております。

 

事前の話し合いが必要

やはり石塔のお墓じゃないと供養出来ないと考えている方もいるので、
事前に家族や親戚間でお墓問題について話し合いをする場を設けると良いでしょう。

故人が亡くなってからお墓についてモメてしまうのは、悲しいことです。

お墓をずっと放置して無縁墓になってしまったというのも
故人に失礼な話ですし、思い切ってお墓じまいをするのもひとつの方法でしょう。

死生観は人それぞれなので、いろんな意見があって当然です。

ライフスタイルに合わせて供養方法を考えてみましょう。

どんな方法であっても、心を込めてきちんと供養さえすれば
故人の冥福を祈ることになるかと思います。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

近江一文字に応援コメントをする

Copyright© 近江一文字 , 2019 All Rights Reserved.